最近の記事

2020年10月21日

大阪府-新型コロナ対策パーソナルサポート」(LINE公式アカウント)を開設しています

大阪府-新型コロナ対策パーソナルサポート」(LINE公式アカウント)を開設しています
http://www.pref.osaka.lg.jp/hokeniryokikaku/corona-soudan/index.html

■「大阪府商工労働部-新型コロナ関連-」(LINE公式アカウント)を開設しています
http://www.pref.osaka.lg.jp/shokosomu/syokosomu-newstopics/line_shokorodo.html

posted by Mark at 21:17| Comment(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月07日

新型コロナウイルス感染症に関する情報

◇経済産業省の支援策
 「新型コロナウイルス感染症関連ページ」
 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html
 「パンフレット」
 https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/pamphlet.pdf

◇特許庁からのお知らせ
 「新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応等について」
 https://www.jpo.go.jp/news/koho/info/covid19_shutsugan.html

◇「厚生労働省 労働局・ハローワークからのお願い」
 新型コロナウイルス感染症の影響による雇止め等の増加に伴い、ハローワークの
登録者数は増加傾向にあります。このような状況下であるからこそ、改めて人材の
確保をご検討されませんか?
 求人申込みに関するお問い合わせは、管轄の公共職業安定所(ハローワーク)
へご連絡ください。
https://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/shozaiannai/roudoukyoku/index.html

posted by Mark at 11:51| Comment(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月06日

徳島県新型コロナウイルス対策ポータルサイト(事業所のみなさまへ)

徳島県新型コロナウイルス対策ポータルサイト(事業所のみなさまへ)

https://www.pref.tokushima.lg.jp/jigyoshanokata/kenko/kansensho/covid-19_jigyosha/


<WITH・コロナ「新生活様式」導入応援助成金>

※ 7/22 申請受付期間が延長されました

※ 8/24 備品の納入業者や工事の施工業者等、営業の方による代理申請はできなくなりました

 本助成金は、県内中小企業等が新型コロナウイルス感染症の感染予防や感染拡大の防止を行うため、また5月4日の「新型コロナウイルス感染症専門家会議」からの提言を踏まえ、「業種ごとの感染拡大予防ガイドライン」に沿った「新しい生活様式」を実践し、安定した事業継続を図ることを目的として必要な経費を支援します。


<事業用資金に関する主な施策(中小企業・小規模事業者のみなさまへ)>

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大により影響を受けている事業者や勤労者の皆様が利用できる主な「徳島県の施策」や「国の施策」について、とりまとめましたのでご活用ください。 ※ 8/5更新


<徳島県新型コロナ対応!企業応援給付金>

※ 8/21 申請期間が延長されました

 徳島県新型コロナ対応!企業応援給付金は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、営業休止や大幅な売上減少を余儀なくされている県内中小・小規模事業者の事業継続に対し、一時金支給により支援する制度です。


<新型コロナウイルス感染症に係る融資制度について>

 保証料実質ゼロ、当初3年間実質無利子・無担保、据置期間5年、既往の保証付き融資が借換え可能です。6/15より、融資限度額を拡大します(3,000万円 ⇒ 4,000万円)。また、当資金をご利用の方は、売上高の減少等の一定の条件を満たす場合、「徳島県新型コロナ対応!企業応援給付金」(最大100万円支給)を利用することが可能です。



◆徳島市◆

新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者への支援策について

https://www.city.tokushima.tokushima.jp/smph/shisei/keizai/jigyosha/tyusyokigyo/seidoyusi/250100asafety.html


<ふるさと納税返礼品活用による事業者支援>

 新型コロナウイルス感染拡大で打撃を受けている事業者に対する支援として、ふるさと納税の返礼品を提供する「パートナー企業」の緊急の追加募集を行ってきましたが、このたび募集期間を、令和2年12月28日まで延長します。


<徳島市経済変動対策特別資金(新型コロナウィルス感染症対応)>

 中小企業者のみなさまに対する事業資金の円滑化を図るため、徳島市が定める条件に従い、徳島県信用保証協会の信用保証を付けた融資を行うものです。新型コロナウイルス感染症により、売上げの減少等の影響を受けた中小企業者への円滑な資金調達を支援します。



◆経済産業省◆

新型コロナウイルス感染症関連 https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html


<新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ>

※ 令和2年10月1日10:00時点版(PDFファイル)


<小規模事業者持続化補助金>

 本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、小規模事業者等の地道な販路開拓等の取組(例:新たな市場への参入に向けた売り方の工夫や新たな顧客層の獲得に向けた商品の改良・開発等)や、地道な販路開拓等と併せて行う業務効率化の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。併せて、事業者が事業再開に向け、業種別ガイドライン等に照らして事業を継続する上で必要最小限の感染防止対策を行う取組について補助いたします。

 

 ⇐ 一般型はこちら


 

 ⇐コロナ特別対応型はこちら

 ※ 8/11更新




<持続化給付金>

 新型コロナウイルス感染症拡大により、営業自粛等により特に大きな影響を受ける事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧としていただくため、事業全般に広く使える給付金を給付します。


<家賃支援給付金>

 5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給します。


<「セーフティネット保証4号・5号」の適用について>

・セーフティネット保証4号(地域指定)

 突発的災害により事業活動に支障が生じている指定地域において、売上が減少した事業者に対し別枠保証を適用

【対象中小企業者】(売上高等の減少について、市区町村長の認定が必要)

(イ)指定地域において1年間以上継続して事業を行っていること
(ロ)災害の発生に起因して、当該災害の影響を受けた後、原則として最近1か月の売上高等が前年同月に比して20%以上減少しており、かつ、その後2か月を含む3か月間の売上高等が前年同期に比して20%以上減少することが見込まれること

・セーフティネット保証5号(不況業種指定)

 業況が悪化してい指定業種に属し、売上が減少した事業者に対し別枠保証を適用(前年同期比5%以上減少)

【対象中小企業者】(売上高等の減少について、市区町村長の認定が必要)

(イ)指定業種に属する事業を行っており、最近3か月間の売上高等が前年同期比5%以上減少の中小企業者
(ロ)指定業種に属する事業を行っており、製品等原価のうち20%を占める原油等の仕入価格が20%以上、上昇しているにもかかわらず、製品等価格に転嫁できていない中小企業者


◆厚生労働省◆

新型コロナウイルス感染症について

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html


<雇用調整助成金の特例措置>

 雇用調整助成金とは、経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用の維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部を助成するものです。

雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)

雇用調整助成金チラシ(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例措置)(PDFファイル)

受給額の上限を引き上げます(PDFファイル)

雇用調整助成金ガイドブック 簡易版(PDFファイル) ※9/30更新 

雇用調整助成金問合せ先一覧


<時間外労働等改善助成金(テレワークコース、職場意識改善コース)の特例>

 今般の新型コロナウイルス感染症対策として、新たにテレワークを導入し、又は特別休暇の規定を整備した中小企業事業主を支援するため、既に今年度の申請の受付を終了していた時間外労働等改善助成金(テレワークコース、職場意識改善コース)について、特例的なコースを新たに設け、速やかに申請受付を開始されることなりました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10037.html

posted by Mark at 00:58| Comment(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月23日

2012年05月17日

医療情報の提供のあり方等に関する検討会報告書について(厚生労働省)

○医療情報の提供のあり方等に関する検討会報告書について(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000024cec.html

【調査結果】シニア世代のヒヤリ・ハット調査−60歳以上の都民にヒヤリ・ハット体験を聞きました
 (東京都消費生活総合センター)
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/tocho/hiyari/senior.html

【相談】高級乗用車の当選通知
 (青森県消費生活センターNPO法人青森県消費者協会)
http://www.aca.or.jp/case/more/61

【その他の情報提供】県庁から投資勧誘メールが!?(島根県消費者センター)
http://www.pref.shimane.lg.jp/life/syoku/shohi/kurasi_info/tyuui201108.html

posted by Mark at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月13日

【苦情処理テスト】 ○にんにくの色が緑色に変色[PDF](川崎市消費者行政センター)

【苦情処理テスト】
○にんにくの色が緑色に変色[PDF](川崎市消費者行政センター)
 =くらしの情報かわさき11・12月号より=
http://www.city.kawasaki.jp/28/28syohi/home/jyoho/jyohousi/2311/231104.pdf

------------------------------------------------------------------------
3.3 相談情報
【相談】
○ミシン購入のトラブル[PDF](八戸市消費生活センター)
 =広報はちのへ11月号(6/14ページ)より=
http://www.city.hachinohe.aomori.jp/index.cfm/13,954,c,html/954/201111_10-23.pdf

○放射線対策関連商品の購入トラブル[PDF](福島県消費生活センター)
 =ふくしまくらしの情報 震災に便乗した悪質商法対策 特別号(2/4ページ
 )より=
http://www.pref.fukushima.jp/kurashi/pdf/shinsaitokubetsu.pdf

○放射性物質の除染・測定サービスに関する相談[PDF]
 (福島県消費生活センター)
 =ふくしまくらしの情報 震災に便乗した悪質商法対策 特別号(2/4ページ
 )より=
http://www.pref.fukushima.jp/kurashi/pdf/shinsaitokubetsu.pdf

○便利なスマートフォン、特徴を理解してトラブルを防ぎましょう。
 (東京都消費生活総合センター)=東京くらしねっと11月号より=
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/kurashi/soudan.html

○海外のマルチ商法(石川県消費生活支援センター)
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/shohicenter/p2-2kotira.html#kaigaimaruti

○購入商品 修理で直らず(石川県消費生活支援センター)
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/shohicenter/p2-2kotira.html#syouhinsyuuri

○冠婚葬祭互助会の退会手数料(石川県消費生活支援センター)
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/shohicenter/p2-2kotira.html#gojokaitaikai

○LPガスの契約[PDF](奈良県消費生活センター)=奈良新聞掲載記事より=
http://www.pref.nara.jp/secure/72992/20110913.pdf

○美容歯科治療は慎重に!(福岡県消費生活センター)
 =ホットな消費者ニュース11月号より=
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/a09/hot-news201111.html

【行政処分・行政指導】
○リフォームの訪問販売業者に業務停止命令(6か月)及び改善勧告を実施
 (埼玉県県民生活部消費生活課)
http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news111031-17.html

○「消火器」の訪問販売業者に業務停止命令(3か月)
 (埼玉県県民生活部消費生活課)
http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news111027-20.html

○住宅リフォームの訪問販売業者に業務停止命令(3か月)を実施
 (埼玉県県民生活部消費生活課)
http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news111024-14.html

○海洋深層水由来のミネラルが豊富な麦茶と誤認させる表示の改善を指示 伊藤
 園「天然ミネラルむぎ茶」の自社ウェブサイト上の表示
 (東京都生活文化局消費生活部取引指導課)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/11/20lb2600.htm

○無料体験等で誘い、高額な痩身エステを執拗に勧誘して契約させ解約の申出を
 妨害していたエステティックサロン事業者に業務停止命令(3か月)
(愛知県県民生活部県民生活課)
http://www.pref.aichi.jp/0000045965.html

○消火器の販売・回収に係る訪問販売事業者に対する特定商取引法に基づく業務
 停止命令(12ヶ月)等について
 (兵庫県立健康生活科学研究所生活科学総合センター)
http://web.pref.hyogo.jp/press/press_ac021_00010438.html

------------------------------------------------------------------------
3.4 その他の情報提供
○りんごの押し売りにご注意を!(新潟県消費生活センター)
http://www.pref.niigata.lg.jp/shohiseikatsu/1319580091831.html

○生保の更新と転換って?(石川県消費生活支援センター)
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/shohicenter/p2-2kotira.html#seiho-kosintenkan

○悪質な海産物の代引き配達にご用心!(鳥取市市民総合相談センター)
http://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1319769363905/index.html

------------------------------------------------------------------------
3.5 相談統計・分析
○平成22年度消費生活相談の概要[PDF](山梨県県民生活センター)
 =消費生活情報誌かいじ号No.106(2、3/4ページ)より=
http://www.pref.yamanashi.jp/shokuhin-st/documents/kaijigo106.pdf

○平成23年度上半期の消費生活相談の概要−速報[PDF]
 (愛知県県民生活部県民生活課)
 =あいちクリオ通信−消費者トラブル情報11月号より=
 1.「デジタルコンテンツ」に関する相談概要
 2.「ファンド型投資商品」に関する相談概要
 3.年代別に見た相談概要
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000046/46094/index.pdf

○平成23年度消費生活相談(上半期)の概要[PDF](名古屋市消費生活センター)
http://www.seikatsu.city.nagoya.jp/soudan/houdou/h23gaiyou-a.pdf

○「高齢者」の消費者被害にご注意を!(平成22年度〜平成23年7月末の相談状
 況から)[PDF](兵庫県中播磨消費生活創造センター)
http://www8.ocn.ne.jp/~himejico/sodan/23koureihigai.pdf

○消費者被害速報 平成23年度上半期消費生活相談の概要
 (神戸市生活情報センター)
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2011/10/20111027072201.html

posted by Mark at 18:42| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月29日

米に関する情報(関係省庁の報道発表資料)について[PDF]  (食品安全委員会(内閣府))

○米に関する情報(関係省庁の報道発表資料)について[PDF]
 (食品安全委員会(内閣府))
http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/housyasei_kome.pdf

○承認されていない医薬品のインターネットでの購入にご注意を!![PDF]
 (警察庁)
http://www.npa.go.jp/safetylife/seikeikan/20110920seikeiyakuzi.pdf

○「宅地建物取引業法施行規則の一部を改正する命令」の運用について
 (国土交通省)
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo16_hh_000062.html

○迷惑メールがたくさん来ていたが…その中で「遺産32億円をもらってほしい」
 というメールが目に入った[PDF](札幌市消費者センター)
 =みまもり通信その29より=
http://www.shohi.sl-plaza.jp/gyosei/mimamori/pdf/mimamori201109.pdf

○「迷惑メールの配信停止(解除)」をクリックしたら料金を請求される手口に
 ご注意ください![PDF](富山県消費生活センター)
http://www.pref.toyama.jp/branches/1731/pdf/meiwakumailH2309.pdf

○表示のない「りんごジュース」の訪問販売にご注意!
 (富山市消費生活センター)
http://www.city.toyama.toyama.jp/shiminseikatsubu/shohiseikatsu/apple-juice.html

posted by Mark at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月03日

消費者教育推進委員会・同委員会家庭教育部会合同会議(第1回)【議事要旨】

○消費者教育推進委員会・同委員会家庭教育部会合同会議(第1回)【議事要旨】
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/025/025_2/gijiroku/1309092.htm

○「消費者教育推進委員会」設置要綱
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shougai/025/toushin/1309099.htm

posted by Mark at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ESRI Discussion Paper Series No.271「消  費者政策と資源管理問題」

○ESRI Discussion Paper Series No.271「消
 費者政策と資源管理問題」
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis280/e_dis271.html

○月例経済報告(平成23年8月)[PDF]
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2011/0810getsurei/main.pdf

○消費動向調査(全国、平成23年7月実施分)
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/2011/1107shouhi.html

posted by Mark at 17:03| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

柔軟剤のにおいの強さの比較調査(神奈川県県民局くらし文化部消費生活課)

【商品テスト】
○柔軟剤のにおいの強さの比較調査(神奈川県県民局くらし文化部消費生活課)
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/p311282.html

☆北陸三県(富山県、石川県、福井県)の消費生活(支援)センターで実施した
 カセットこんろのテスト結果について
・「カセットこんろのテスト結果」について[PDF](富山県消費生活センター)
http://www.pref.toyama.jp/cms_press/2011/20110627/00007085.pdf

・カセットこんろの安全性及び性能等テスト結果[PDF]
 (石川県消費生活支援センター)
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kisya/h23/documents/seikatu0627.pdf

・カセットこんろのテスト結果[PDF](福井県消費生活センター)
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/shohic/tesuto20_d/fil/003.pdf

○上手に使おうアロマオイル ラベンダーの香り[PDF]
 (静岡県環境衛生科学研究所医薬食品部)
https://www2.pref.shizuoka.jp/all/file_download1030.nsf/10CC52ED5830AED6492578BE002526A5/$FILE/t144.pdf
※セキュリティの警告が表示される場合があります。表示されましたら「OK」を
 クリックしてください。

○知って納得 飲料水 ミネラルウォーター[PDF]
 (静岡県環境衛生科学研究所医薬食品部)
https://www2.pref.shizuoka.jp/all/file_download1030.nsf/10CC52ED5830AED6492578BE002526A5/$FILE/t143.pdf
※セキュリティの警告が表示される場合があります。表示されましたら「OK」を
 クリックしてください。

○知って安心 サプリメント マルチビタミン ビタミンB群[PDF]
 (静岡県環境衛生科学研究所医薬食品部)
https://www2.pref.shizuoka.jp/all/file_download1030.nsf/10CC52ED5830AED6492578BE002526A5/$FILE/t142.pdf
※セキュリティの警告が表示される場合があります。表示されましたら「OK」を
 クリックしてください。

------------------------------------------------------------------------
3.2 調査結果
○生食用食肉を取り扱う施設に対する緊急監視の結果について
 (奈良県くらし創造部消費・生活安全課)
http://www.pref.nara.jp/dd_aspx_itemid-66731.htm#moduleid27410

○平成22年度 食の安全・安心確保事業(下半期産地判別検査)の結果について
 (徳島県危機管理部県民くらし安全局県民くらし安全課)
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2011062000073/

------------------------------------------------------------------------
3.3 相談情報
【相談】
○手軽に脱毛のはずが…軽いやけど?解約したい!(北海道立消費生活センター)
http://www.do-syouhi-c.jp/soudan/jirei/jirei2011.html#li08

○震災で壊れた屋根瓦の悪質な補修業者に要注意(古河市消費生活センター)
http://www.city.koga.ibaraki.jp/06renewal/kurasi/syouhi_seikatu/soudan_jirei/akusitu_hosyu.htm

○床下換気扇の点検を勧める電話勧誘にご注意(古河市消費生活センター)
http://www.city.koga.ibaraki.jp/06renewal/kurasi/syouhi_seikatu/soudan_jirei/kankisen_tenken.htm

○気をつけて!ネットで契約 知っているようで知らないネット上の契約あれこ
 れ・・[PDF](町田市消費生活センター)
 =消費生活センターだより7月号(2/2ページ)より=
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/kurashisoudan/shohi/centerdayori.files/c-center1107.pdf

○訪問販売で高価な布団を契約してしまった。解約できますか?[PDF]
 (羽村市消費生活センター)=広報はむら7月1日号(1/2ページ)より=
http://www.city.hamura.tokyo.jp/cmsfiles/contents/0000003/3826/0701-6.pdf

○展示会で強引に買わされた絵(新潟県消費生活センター)
http://www.pref.niigata.lg.jp/shohiseikatsu/1309381293836.html

○キャンペーン中を謳う掃除の訪問販売にご注意!(長崎県消費生活センター)
http://www.pref.nagasaki.jp/cgi-local/shouhi/news2/index.cgi?mode=view&no=98

○ますますエスカレートするマンションの悪質な勧誘−増加する「強引・強迫」
 「長時間」「夜間」勧誘[PDF](長崎県消費生活センター)
 =くらしの情報5・6月号(2/2ページ)より=
http://www.pref.nagasaki.jp/shouhi/magazine/upfile/201105-06.pdf

○高配当をうたった「酵素健康食品」の投資話を巡るトラブルが発生しています!
 [PDF](長崎市消費者センター)=長崎市消費者を守るネット通信第35号より=
http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/syouhi/kanri/uploads/rf4e0eb7a34a457/mamoru35.pdf

【行政処分】
○販売目的を明確に告げていなかった学習教材販売事業者に業務改善指示
 (東京都生活文化局消費生活部取引指導課)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/06/20l6u800.htm

○「JAS法に関する指針」に基づく指導について(鳴門産わかめ加工品の原料
 原産地表示を適正に行っていることの根拠となる情報が記載された書類が、整
 備・保存されていなことを確認)[PDF]
 (徳島県危機管理部県民くらし安全局県民くらし安全課)
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2011062000103/files/shishin.pdf

○「湯通し塩蔵わかめ」の不適正表示対するJAS法に基づく措置について[PDF]
 (徳島県危機管理部県民くらし安全局県民くらし安全課)
http://www.pref.tokushima.jp/docs/2011062000127/files/sochi.pdf

○特定商取引法に違反した訪問販売業者(床下換気扇・床下調湿(竹炭)マット
 の設置、シロアリ予防・駆除消毒の施工など)に業務停止命令(4か月)[PDF]
 (香川県消費生活センター)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/kenmin/sankaku/houdou/20110704.pdf

○特定商取引法に違反した訪問販売及び特定継続的役務提供事業者(エステティ
 ック、化粧品、美容関連商品)に指示処分[PDF]
 (高知県文化生活部県民生活・男女共同参画課)
http://www.pref.kochi.lg.jp/uploaded/life/53628_148819_misc.pdf

○高齢者のトラブル増加!浄水器の訪問販売業者を指導しました[PDF]
 (福岡市消費生活センター)
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/1153/1/jyousuikihanbaigyousyawosidou.pdf

posted by Mark at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月12日

匿名組合って何?−実はハイリスクな投資にご注意!  (埼玉県消費生活支援センター)

○匿名組合って何?−実はハイリスクな投資にご注意!
 (埼玉県消費生活支援センター)
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/qanda/qanda-110525.html

○クリーニングトラブル(八幡市生活情報センター)
http://www.city.yawata.kyoto.jp/living/shohi/kuri-ningutoraburu

○リフォーム工事の次々販売[PDF](茨木市消費生活センター)
http://www.city.ibaraki.osaka.jp/dbps_data/_material_/localhost/09syushitsu/image/013.pdf

○職場への電話勧誘にご注意を!(三田市消費生活相談センター)
http://www.city.sanda.lg.jp/machizukuri/shouhijouhou230515.html

○原野商法の二次被害[PDF](奈良県消費生活センター)
 =奈良新聞掲載記事より=
http://www.pref.nara.jp/secure/66475/20110531.pdf

○プロバイダー契約を取り消したい[PDF](奈良県消費生活センター)
 =奈良新聞掲載記事より=
http://www.pref.nara.jp/secure/66471/20110503.pdf

○高齢者を狙う点検商法 浄水器(飯塚市消費生活センター)
 =ホットな消費者ニュース6月号より=
http://www.pref.fukuoka.lg.jp/a09/hot-news201106.html

○緊急!消費者トラブル注意報 第8号 火災報知器のアンケート電話
 (熊本県消費生活センター)
http://www.pref.kumamoto.jp/site/shouhiseikatsu/kinkyu08.html

○多く寄せられている震災関連トラブル相談[PDF](宮城県消費生活センター)
 =みやぎの消費生活情報6月号(2/2ページ)より=
http://www.pref.miyagi.jp/syoubun/syohi-sc/joho23.6.pdf

○床下換気扇の点検を勧める電話勧誘にご注意[PDF](茨城県消費生活センター)
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/syose/kinkyu/042.pdf

○「縁故募集」で社債購入を勧めるダイレクトメールにご注意[PDF]
 (茨城県消費生活センター)
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/syose/kinkyu/041.pdf

○ワインセラーからアンモニアが漏れ出した!
 (東京都生活文化局消費生活部生活安全課)=東京くらしねっと6月号より=
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/kurashi/signal.html

○悪質な業者による太陽光発電装置等の販売にご注意ください!
 (長野県消費生活室)
http://www.nagano-shohi.net/attention/akushitsu/2011/05/post-30.html

○震災に関連した便乗商法・悪質商法にご注意![PDF]
 (愛知県県民生活部県民生活課)
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000042/42186/sinsai.pdf

○消費者センターの名前を無断使用しているチラシに御注意ください
 (大阪市消費者センター)
http://www.city.osaka.lg.jp/lnet/page/0000126967.html

○旅行のキャンセル料[PDF](奈良県消費生活センター)
 =奈良新聞掲載記事より=
http://www.pref.nara.jp/secure/66473/20110517.pdf

○医療機関債についての相談が増えています!(和歌山県消費生活センター)
http://www.wcac.jp/h/topic.php?tid=79

○携帯電話情報の読み取り機のリースで儲かる?![PDF]
 (福岡県消費生活センター)
http://www.shouhiseikatsu.pref.fukuoka.lg.jp/seikatsu_info/jirei/hot_y/pdf/multi.pdf

------------------------------------------------------------------------
3.6 相談統計・分析
○平成22年度消費生活相談受付状況(速報版)[PDF](札幌市消費者センター)
http://www.shohi.sl-plaza.jp/press/pdf/2011/20110527.pdf

○平成22年度消費生活相談の概要[PDF](新潟市消費生活センター)
http://www.city.niigata.jp/info/shohi/soudan/H22soudangaiyou.pdf

○平成23年度(4月)の相談の特徴[PDF](愛知県県民生活部県民生活課)
 =あいちクリオ通信−消費者トラブル情報6月号より=
 1.「デジタルコンテンツ」に関するトラブルに注意!
 2.消費生活相談の概要−速報
http://www.pref.aichi.jp/cmsfiles/contents/0000042/42179/index.pdf

○平成22年度消費生活相談受付状況報告(野洲市市民生活相談室)
http://www.city.yasu.lg.jp/doc/shiminbu/siminka/siminseikatu/shouhiseikatu/20100425.html

○平成22年度兵庫県の消費生活相談状況[PDF](兵庫県生活科学総合センター)
http://www6.ocn.ne.jp/~seiken/soudanmatome22.pdf

○平成22年度消費生活相談の概要
 (神戸市市民参画推進局市民生活部消費生活課)
http://www.city.kobe.lg.jp/information/press/2011/05/20110527072202.html

○平成22年度消費生活相談状況[PDF](宝塚市消費生活センター)
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01040151000000-soudan-kensu22.pdf

○相談件数の推移(岡山市消費生活センター)
http://www.city.okayama.jp/shimin/seikatsu/seikatsu_00085.html

○悪質商法やもうけ話にご用心!−平成22年度の消費生活相談の状況[PDF]
 (香川県消費生活センター)
http://www.pref.kagawa.lg.jp/shohiseikatsu/22matome3_.pdf

○平成22年度消費生活相談状況[PDF](高松市消費生活センター)
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/file/1653_L11_22soudan.pdf

○平成22年度消費生活相談状況[PDF](愛媛県消費生活センター)
http://www.pref.ehime.jp/ecc/toukei/upload/22soudan.pdf

posted by Mark at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月12日

平成22年度苦情テスト概要[PDF](石川県消費生活支援センター)  =iライフいしかわNo.4(2/4ページ)より=

【苦情処理テスト】
○平成22年度苦情テスト概要[PDF](石川県消費生活支援センター)
 =iライフいしかわNo.4(2/4ページ)より=
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/shohicenter/documents/i-life-ishikawa-no004.pdf

------------------------------------------------------------------------
3.3 調査結果
○平成22年度生鮮食品等の表示実態調査の結果概要
 (北海道環境生活部くらし安全局消費者安全課)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/file.jsp?id=364045

○通信販売に関する意識と利用実態−兵庫県消費者団体連絡協議会・兵庫県生活
 科学総合センター共同調査[PDF](兵庫県生活科学総合センター)
 =ひょうご消費生活情報第17号(4/4ページ)より=
http://web.pref.hyogo.jp/contents/000177020.pdf

------------------------------------------------------------------------
3.4 相談情報
【相談】
☆震災に便乗した悪質商法や詐欺などのトラブル等
・東北地方太平洋沖地震に便乗した、悪質商法等にご注意ください!!
 (岩手県立県民生活センター)
http://www.pref.iwate.jp/view.rbz?nd=337&of=1&ik=3&pnp=17&pnp=59&pnp=267&pnp=337&cd=31622

・震災後の消費生活に関するお願い(仙台市消費生活センター)
http://www.city.sendai.jp/tetsuzuki/sodan/shohi/1198054_1543.html

・県内(白河方面)において、「倒れたお墓をなおします」と言い、前金を受け
 取り逃げるという詐欺が発生しています。(福島県消費生活センター)
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=11078

・震災に便乗した悪質商法/詐欺に注意してください![PDF]
 (福島県消費生活センター)=くらしの情報2011.4.7臨時号より=
http://www.pref.fukushima.jp/kurashi/pdf/rinji20110407.pdf

・注意!災害に便乗した悪質商法(ひたちなか市消費生活センター)
http://www.city.hitachinaka.ibaraki.jp/0611jyoseiseikatu/shouhiseikatsu/news/11.3.11.html

・貴金属買取センターなる業者から市内全域に「義援金詐欺」の電話が多発して
 います。(筑西市消費生活センター)
http://www.city.chikusei.lg.jp/index.php?code=644

・地震災害に便乗した悪質商法等にご注意ください!(栃木県消費生活センター)
http://www.pref.tochigi.lg.jp/c03/life/shouhi/seikatsu/saigaibinjou.html

・震災に乗じた悪質商法に注意!(群馬県生活文化部消費生活課)
http://www.pref.gunma.jp/05/c0900216.html

・東北太平洋沖地震に便乗した悪質商法や詐欺などにご注意![PDF]
 (江戸川区消費者センター)=みまもり・ねっと緊急号(1/2ページ)より=
http://www.city.edogawa.tokyo.jp/kurashi/shohi/mimamorinet/files/mimamori(kinkyugou).pdf

・震災に関する義援金詐欺・便乗商法にご注意ください!![PDF]
 (名古屋市消費生活センター)=なごや見守り情報第35号より=
http://www.seikatsu.city.nagoya.jp/mimamori/pdf/11mimamori35.pdf

・震災に便乗した義援金詐欺にご注意ください!(大阪市消費者センター)
http://www.city.osaka.lg.jp/lnet/page/0000117346.html

・旅行のキャンセル料[PDF](兵庫県健康福祉部生活消費局消費生活課)
 =ひょうご消費生活情報第17号(2/4ページ)より=
http://web.pref.hyogo.jp/contents/000177020.pdf

・震災に関する兵庫県内消費生活相談状況−震災後12日間の受付状況[PDF]
 (兵庫県生活科学総合センター)
http://www6.ocn.ne.jp/~seiken/shinsaikanren.pdf

・震災に関する消費生活情報(義援金詐欺や悪質商法に注意)
 (三田市消費生活相談センター)
http://www.city.sanda.lg.jp/machizukuri/jishin.html

・地震災害に便乗した詐欺などに注意を!(宗像市消費生活センター)
http://www.city.munakata.lg.jp/shinai/keyword/keyword_inf.php?contents_id=13510&div_id=30&keywd_id=30

・ご注意ください!震災の義援金として、貴金属を集めるという業者の情報が寄
 せられました。(佐賀市消費生活センター)
http://www.city.saga.lg.jp/contents.jsp?id=16229

・東日本大震災に便乗した義援金詐欺に注意!![PDF]
 (宮崎県消費生活センター)
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/chiiki/seikatu/shouhi/info/giennkin.pdf

○お手元の商品券は使えますか?(埼玉県消費生活支援センター)
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/qanda/qanda-110325.html

○電動自転車を購入しました。公道を走れないって本当ですか?
 (東京都消費生活総合センター)=東京くらしねっと4月号より=
http://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/kurashi/soudan.html#soudan01

posted by Mark at 09:54| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

消費者委員会(内閣府)

○松本消費者委員会委員長記者会見要旨(平成23年1月14日)
http://www.cao.go.jp/consumer/kouhyou/2011/110114_kaikenroku.html

○第43回 消費者委員会(平成22年12月24日)【議事録】
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2010/043/gijiroku/index.html

○第4回 個人情報保護専門調査会(平成23年1月11日)【議事録】
http://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/kojin/004/gijiroku/index.html

○松本消費者委員会委員長記者会見要旨(平成22年12月17日)
http://www.cao.go.jp/consumer/kouhyou/2010/101217_kaikenroku.html

○第42回 消費者委員会(平成22年12月17日)【議事録】
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2010/042/gijiroku/index.html

○第4回 新開発食品調査部会(平成22年12月22日)【議事録】
http://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/shinkaihatu/bukai/004/gijiroku/index.html

○第41回 消費者委員会(平成22年12月10日)【議事録】
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2010/041/gijiroku/index.html

○第5回 集団的消費者被害救済制度専門調査会(平成23年1月6日)【議事録】
http://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/shudan/005/gijiroku/index.html

○特定保健用食品の表示許可に係る答申について[PDF]
http://www.cao.go.jp/consumer/hodoshiryo/2011/__icsFiles/afieldfile/2011/01/20/20110121_toushin.pdf

posted by Mark at 02:33| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月24日

株式会社ITSに対する特定電子メール法違反に係る措置命令の実施

○株式会社ITSに対する特定電子メール法違反に係る措置命令の実施
(消費者庁)[PDF] http://www.caa.go.jp/representation/pdf/101217premiums_1.pdf
(総務省) http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban08_01000010.html

■消費者委員会(内閣府)
○第3回 集団的消費者被害救済制度専門調査会(平成22年12月2日)【議事録】
http://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/shudan/101202/gijiroku.html

○有料老人ホームの前払金に係る契約の問題に関する建議
http://www.cao.go.jp/consumer/kouhyou/2010/101217_kengi.html

○第6回 公益通報者保護専門調査会(平成22年11月24日)【議事録】
http://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/koueki/101124/gijiroku.html

○第38回 消費者委員会(平成22年11月12日)【議事録】
http://www.cao.go.jp/consumer/iinkai/2010/1112/101112_gijiroku.html

○第8回 地方消費者行政専門調査会(平成22年11月30日)【議事録】
http://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/chihou/101130/gijiroku.html

○第5回 食品表示部会(平成22年11月16日)【議事録】
http://www.cao.go.jp/consumer/kabusoshiki/syokuhinhyouji/bukai/101116/gijiroku.html

posted by Mark at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

「ハンドブック消費者2010」について

○「ハンドブック消費者2010」について[PDF](消費者庁)
http://www.caa.go.jp/planning/pdf/100908_2010handbook.pdf

○消費者庁・消費者委員会設立一周年に当たって(大臣メッセージ)(消費者庁)
http://www.caa.go.jp/soshiki/minister/message3.html

○平成22年上半期における主な生活経済事犯の検挙状況について[PDF](警察庁)
http://www.npa.go.jp/safetylife/seikan25/h22_seikeijihan.pdf

○無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について(更新)(金融庁)
http://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/mutouroku.html

○平成21年度の消費者相談の概況を公表〜相談件数は昨年度からわずかに減少の
 14,072件、特定商取引法に係る相談が全体の約半分に〜(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/20100903004/20100903004.html

【相談】ケータイ小説にご用心!!(青森県消費生活センター)
http://www.aca.or.jp/sodan/sodan139.html
posted by Mark at 03:25| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月10日

食品安全モニターからの報告(平成22年3月分)について[PDF]

○食品安全モニターからの報告(平成22年3月分)について[PDF]
http://www.fsc.go.jp/monitor/2203moni-saisyuhoukoku.pdf

○「食の安全ダイヤル」に寄せられた質問等(平成22年4月分)[PDF]
http://www.fsc.go.jp/koukan/syokuan_daial_2204.pdf
posted by Mark at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月18日

消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について

消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
http://www.caa.go.jp/safety/new_2010.html
特定保健用食品の許可について
http://www.caa.go.jp/foods/index.html#m03
消費者情報ダイヤルに寄せられた情報の概要等について
http://www.caa.go.jp/region/index.html#m05
・平成22年2月22日〜2月26日分
第5回集団的消費者被害救済制度研究会議事要旨の掲載について
http://www.caa.go.jp/planning/index1.html
posted by Mark at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月17日

第3回集団的消費者被害救済制度研究会資料の掲載について

第3回集団的消費者被害救済制度研究会資料の掲載について
http://www.caa.go.jp/planning/index.html#m01-1
消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について
http://www.caa.go.jp/safety/new_2010.html
消費者情報ダイヤルに寄せられた情報の概要等について
http://www.caa.go.jp/region/index.html#m05
・平成21年12月7日〜12月11日分及び12月14日〜12月18日分
posted by Mark at 14:44| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

消費者ホットライン実施について

消費者ホットライン実施について
http://www.caa.go.jp/region/pdf/100107hotline_1.pdf

消費者安全法の重大事故等に係る公表について
http://www.caa.go.jp/safety/new_2010.html

posted by Mark at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月16日

消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(1月6日公表分)[PDF]

■消費者庁
○消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(1月6日公表分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/100106kouhyou_1.pdf

○特定商取引法違反に基づく処分件数の推移及び処分事業者一覧の公表について
 [PDF]
http://www.caa.go.jp/trade/pdf/100105kouhyou.pdf

○地方消費者行政の充実・強化のためのプラン(概要)について[PDF]
http://www.caa.go.jp/region/pdf/091225kyoukaplan.pdf

○消費者情報ダイヤルに寄せられた情報の概要等(平成21年11月30日〜12月4日
 分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/region/pdf/091225johokohyo.pdf

○消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(12月25日公表分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/091225kouhyou_2.pdf

○消費者安全法の重大事故等に係る公表について(12月24日公表分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/091224kouhyou_1-2.pdf

○平成21年度版消費者団体訴訟制度パンフレットについて
http://www.consumer.go.jp/seisaku/caa/soken/seido/kouhou/kouhou.html

posted by Mark at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成21年1月〜9月中の製品火災に関する調査結果[PDF](消防庁)

○平成21年1月〜9月中の製品火災に関する調査結果[PDF](消防庁)
http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/2201/220105_1houdou.pdf

【調査結果】消費生活通信アンケート調査結果(京都市市民生活センター)
 ※詳細は3.3調査結果をご覧ください。

【相談】50万円の研修費が必要と勧誘されたパソコンの内職商法[PDF]
 (三重県消費生活センター)
 =素敵なくらしNo.200(4/4ページ)より=
http://www.pref.mie.jp/SHOUHI/HP/sutekura/No200.pdf

【相談】幼なじみからの誘い−ネットワークビジネス(徳島県消費者情報センタ
 ー)
http://www1.pref.tokushima.jp/shohi/kinkyu/kinkyu/networkbusiness.html

【その他】東京都消費生活総合センター
 特別相談「消費者トラブル・美容110番」の実施結果について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/12/20jcp500.htm
posted by Mark at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月10日

振り込め詐欺救済法に基づく公告について(概要)

http://www.dic.go.jp/new/2009/2009.12.1.html

○09年度第16回消滅預金等債権について被害回復分配金の支払手続が開始された
 旨等の公告
http://furikomesagi.dic.go.jp/
※「『現在掲載中の公告をご覧になりたい方』はこちらから」をクリックし、さ
 らに「09年度第16回支払手続開始」をクリック

posted by Mark at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(12月8日公表分)[PDF]

http://www.caa.go.jp/safety/pdf/091208kouhyou_1.pdf

○消費者情報ダイヤルの受付件数(平成21年11月30日〜12月4日分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/region/pdf/091208daiyaruken.pdf

○国内での自動車フロアマット関連事故について[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/091204kouhyou_2.pdf

○消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(12月4日公表分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/091204kouhyou_1.pdf

○トランス脂肪酸に係る情報の収集・提供に関する関係省庁等課長会議について
http://www.caa.go.jp/foods/index.html#m04-1

○インターネットをめぐる消費者トラブルについて[PDF]
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/091203adjustments_1.pdf

○米国トヨタ、フロアマット関連の改善措置の公表を受けて[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/091201kouhyou_2.pdf

○消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(12月1日公表分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/091201kouhyou_1.pdf

○消費者情報ダイヤルの受付件数(平成21年11月24日〜11月27日分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/region/pdf/091201daiyaruken.pdf

○特定商取引法違反に基づく処分件数の推移及び事業者一覧の公表(平成21年11
 月27日現在)[PDF]
http://www.caa.go.jp/trade/pdf/091130kouhyou_1.pdf

○連鎖販売取引業者【(株)ビズインターナショナル】に対する業務停止命令及
 び指示について[PDF]
http://www.caa.go.jp/trade/pdf/091127kouhyou_1.pdf

○消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(11月27日公表分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/091127kouhyou_1.pdf

○「集団的消費者被害救済制度研究会」について[PDF]
http://www.caa.go.jp/planning/pdf/kouhyou091118.pdf
・第1回(11月24日(火))配布資料[PDF]
http://www.caa.go.jp/planning/pdf/091124shiryou.pdf
・配布参考資料[PDF]
http://www.caa.go.jp/planning/pdf/091124sannkou.pdf

○消費者安全法の重大事故等に係る公表について(11月25日公表分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/091125kouhyou_2-2.pdf

○消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(11月25日公表分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/091125kouhyou_1.pdf

○消費者情報ダイヤルの受付件数(平成21年11月16日〜11月20日分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/region/pdf/091125daiyaruken.pdf

○「第1回 健康食品の表示に関する検討会」
・【議事次第】第1回健康食品の表示に関する検討会[PDF]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin64.pdf
・【資料1】健康食品の表示に関する検討会開催要領(案)[PDF]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin65.pdf
・【資料2】健康食品の表示をめぐる現状[PDF]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin66.pdf
・【資料3】「健康食品の表示に関する検討会」今後のスケジュール[PDF]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin67.pdf
・【太田委員提出資料(1)】健食懇09[PDF]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin69.pdf
・【太田委員提出資料(2)】フードスタイル21 3月号[PDF]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin70.pdf

○消費者情報ダイヤルの受付件数(平成21年11月16日〜11月20日分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/region/pdf/091125daiyaruken.pdf

○特定商取引法違反に基づく処分件数の推移及び事業者一覧の公表[PDF]
http://www.caa.go.jp/trade/pdf/091124kouhyou_1.pdf

○消費者庁の今後の取組(工程表)[PDF]
http://www.caa.go.jp/adjustments/pdf/091124adjustments_4.pdf

○消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(11月20日公表分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/091120kouhyou_2.pdf


○電話勧誘販売業者【コンプライアンスファクト(株)】に対する業務停止命令
 及び指示について[PDF]
http://www.caa.go.jp/trade/pdf/091120kouhyou_1.pdf
posted by Mark at 22:11| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年11月26日

振り込め詐欺救済法に基づく公告について(概要)

http://www.dic.go.jp/new/2009/2009.11.16.html

○09年度第15回消滅預金等債権について被害回復分配金の支払手続が開始された
 旨等の公告
http://furikomesagi.dic.go.jp/
※「『現在掲載中の公告をご覧になりたい方』はこちらから」をクリックし、さ
 らに「09年度第15回支払手続開始」をクリック

■法務省
○債権回収会社に対する行政処分について
http://www.moj.go.jp/PRESS/091109-1.html

posted by Mark at 12:15| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月10日

平成20年度相談の概要[PDF](世田谷区消費生活センター)  =消費生活センターだより10月号(4/6ページ)より=

http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/pdf/5175_2.pdf

○平成20年度消費生活相談概要[PDF](福岡市消費生活センター)
 =くらしのEYE9月号(6、7/8ページ)より=
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/1115/1/eye21.9.pdf

------------------------------------------------------------------------
3.4 条例・審議会
【条例】
○静岡市消費生活条例施行規則の一部改正案について市民意見を募集します
 (静岡市消費生活センター)
http://www.city.shizuoka.jp/deps/shouhi/kisokukaiseiboshu.html

------------------------------------------------------------------------
3.5 その他
☆子どもの安全を守る「子どもサポート情報」を配信中!
 子どもの製品事故や消費者トラブルを防ぐために必要な情報をメールマガジン
 でお届けしています。
 次号は、子どもが歯みがき中に転倒したり壁に激突したりして、歯ブラシがの
 どに刺さる事故を取り上げた「歯みがき中の思わぬ事故!」を10月16日に配信
 予定です。
 ぜひメールマガジンをご登録ください。
 [名称]子どもサポート情報
 [発行回数]毎月1回程度
 [内容]子どもが安全・安心に暮らすための情報
 [登録先]
  パソコン用 http://www.kokusen.go.jp/mimamori/kmj_mgtop.html
  携帯電話用 http://filsp.jp/k-support/m/m_top.html

○東京都生活文化スポーツ局
 「多重債務110番」の実施結果について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2009/09/20j9u700.htm

○神奈川県県民部消費生活課
 10月21日 消費者被害未然防止キャンペーン[PDF]
  内容:パネル展示、パンフレットの配布、専門家による相談会 他
 =かながわくらしのジャーナル10・11月号より=
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/syohi/joho/kuraja/0910_8.pdf


posted by Mark at 15:04| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エコナ関連製品に関する花王株式会社からの失効届の提出について

http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin41.pdf

○「食品SOS対応プロジェクト−エコナを例にして−」の報告について[PDF]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin38.pdf

○消費者安全法の重大事故等に係る公表について(10月7日公表分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/091007kouhyou_2.pdf

○消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(10月6日公表分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/091006kouhyou_1.pdf

○消費者情報ダイヤルの受付件数の公表について(平成21年9月28日〜10月2日分)
 [PDF]
http://www.caa.go.jp/region/pdf/091006daiyaruken.pdf

○「エコナ関連製品に関する関係省庁等担当課長会議」議事要旨を掲載しました。
 [PDF]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin36_1.pdf
・[議事次第][PDF]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin36_2.pdf
・[資料1]花王エコナ関連製品の一時販売自粛について(消費者庁)[PDF]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin36_3.pdf
・[資料2]エコナ関連製品の一時販売自粛について(消費者庁)[PDF]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin36_4.pdf
・[資料3]「食品SOS対応プロジェクト−エコナを例にして−」の発足につ
 いて(消費者庁)[PDF]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin36_5.pdf
・[資料4]高濃度にジアシルグリセロール(DAG)を含む食用油等に関する
 情報(食品安全委員会)[PDF]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin36_6.pdf
・[資料5]高濃度にジアシルグリセロールを含む食品の取扱いについて(厚生
 労働省)[PDF]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin36_7.pdf
・[資料6]高濃度にジアシルグリセロール(DAG)を含む食用油等に関する
 Q&A(厚生労働省)[PDF]
http://www.caa.go.jp/foods/pdf/syokuhin36_8.pdf

○消費者安全法の重大事故等に係る公表について(9月30日公表分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/090930kouhyou_1.pdf

○消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(9月29日公表分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/090929kouhyou_1.pdf

○消費者情報ダイヤルの受付件数の公表について(平成21年9月24日〜25日分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/region/pdf/090929daiyaruken.pdf

○消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(9月25日公表分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/090925kouhyou_1.pdf

○消費者安全法の重大事故等に係る公表について(9月25日公表分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/090925kouhyou_4.pdf

○消費者情報ダイヤルの受付件数の公表について(平成21年9月14日〜18日分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/region/pdf/090924daiyaruken.pdf

○消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(10月2日公表分)[PDF]
http://www.caa.go.jp/safety/pdf/091002kouhyou_1.pdf

posted by Mark at 14:50| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月27日

新型インフルエンザ用のマスクは、ウイルスを99%カットする モースプロテクションがオススメ

新型インフルエンザ対策は十分ですか?
002.JPG
新型インフルエンザ対応のモースプロテクション
004.jpg

現在の価格は1枚120円ですが、需要が逼迫してくると、
今後更に高くなっていく可能性があります。

あなたが持っているマスクは
本当に効果
はあるのでしょうか? 

間違ったマスクを備蓄してませんか?

あなたが持っているマスクはどんな性能ですか?

説明書をよく読んでください。

新型インフルエンザのウイルスは花粉よりもかなり小さいので、
花粉を99%シャットダウンするマスクでは素通りですよ

モースプロテクションは抗ウイルス性能試験で、
新型インフルエンザのウイルスを99%カットしていることが
証明されています。


モースプロテクションは3層構造でウイルスの侵入を防ぎます。

モースプロテクション写真.jpg

今からでも遅くはありませんので、新型インフルエンザの流行に
備えて、正しいマスクを備蓄しておきましょう。

グローバル・シーでは、2次卸から直接製品を入手できますので、
在庫はまだまだあります。

販売単位は、1箱50枚入りの箱を40箱で、2000枚となっています。

価格は今なら24万円+消費税です。(日本全国送料無料です)

モースプロテクションの備蓄をお考えの方は
Fax
で今すぐお申し込みください。


posted by Mark at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月26日

振り込め詐欺救済法に基づく公告について(概要)

http://www.dic.go.jp/new/2009/2009.5.18.html

○09年度第3回消滅預金等債権について被害回復分配金の支払手続が開始された旨
 等の公告
http://furikomesagi.dic.go.jp/
posted by Mark at 01:15| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

平成20年度消費者団体基本調査結果、消費者団体名(内閣府)

http://www.consumer.go.jp/seisaku/shohisha_dantai/2008dantai/index.html

○地方消費者行政活性化基金について(内閣府)
http://www.consumer.go.jp/seisaku/chihou/kikin.html

○平成20年度における景品表示法の運用状況及び消費者取引の適正化への取組に
 ついて[PDF](公正取引委員会)
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/09.may/09052001.pdf


【相談】米国の電子渡航認証システムの申請に関するトラブルに注意 えー!有
 料なの?電子渡航認証システムの申請をしたら米国政府の模倣サイトだった!
 (横浜市消費生活総合センター)=消費生活相談月報120号より=
http://www.yokohama-consumer.or.jp/back_number/bn169.htm
posted by Mark at 01:11| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月02日

長期使用製品安全点検制度」(経済産業省)

http://www.meti.go.jp/product_safety/producer/shouan/07kaisei.html
  消費生活用製品安全法を改正し、特に重大な危害を及ぼすおそれの多い9品目
  (ガス瞬間湯沸器など)について点検する制度が、4月1日(水)から
  施行
posted by Mark at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月15日

解決困難な個人輸入代行に関するトラブル(国民生活センターからの報道発表)

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20090205_2.html
電気アイロンによる子どものやけど事故を減らすために
(国民生活センターからの報道発表)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20090205_1.html
今月の商品テスト実施状況(2008年12月分)(国民生活センターからの報道発表)
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20090205_gt.html
posted by Mark at 14:19| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月26日

事故米穀の不正規流通について第22報(10月20日)[PDF]

http://www5.cao.go.jp/seikatsu/jikobeikoku/files/081020dai22hou.pdf


○事故米穀の不正規流通問題に関する有識者会議第7回(配付資料)
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/jikobeikoku/dai07haihushiryo.html

○事故米穀の不正規流通について第21報(10月17日)[PDF]
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/jikobeikoku/files/081017dai21hou.pdf

○こんにゃく入りゼリーによる窒息事故の再発防止について[PDF]
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/konnyaku/081016konnyaku.pdf

○事故米穀の不正規流通について第20報(10月16日)[PDF]
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/jikobeikoku/files/081016dai20hou.pdf

○中国産冷凍いんげんからの農薬の検出について[PDF]
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/ingen/081015ingen.pdf

○事故米穀の不正規流通について第19報(10月15日)[PDF]
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/jikobeikoku/files/081015dai19hou.pdf

○事故米穀の不正規流通について第18報(10月14日)[PDF]
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/jikobeikoku/files/081014dai18hou.pdf

○事故米穀の不正規流通問題に関する有識者会議第6回(平成20年10月14日)
 (配付資料)
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/jikobeikoku/dai06haihushiryo.html

○事故米穀の不正規流通について第17報(10月10日)[PDF]
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/jikobeikoku/files/081010dai17hou.pdf

○事故米穀の不正規流通問題に関する有識者会議第5回(平成20年10月9日)(配
 付資料)
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/jikobeikoku/dai05haihushiryo.html

○事故米穀の不正規流通について第16報(10月8日)[PDF]
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/jikobeikoku/files/081008dai16hou.pdf

○事故米穀の不正規流通問題に関する有識者会議第4回(平成20年10月8日)(配
 付資料)
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/jikobeikoku/dai04haihushiryo.html

○事故米穀の不正規流通について第15報(10月7日)[PDF]
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/jikobeikoku/files/081007dai15hou.pdf

○事故米穀の不正規流通問題に関する有識者会議第3回(平成20年10月3日)(配
 付資料)
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/jikobeikoku/dai03haihushiryo.html

posted by Mark at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月12日

消費者教育の総合的推進方策に関する調査研究報告書[PDF]

・表紙、はじめに、目次
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007suishin/file/sougou07-0-1.pdf
・調査の概要と検討結果
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007suishin/file/sougou07-0-2.pdf
・第I部 消費者教育の総合的推進に向けた検討
 第1章 消費者教育の担い手の育成・支援プログラムの検討
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007suishin/file/sougou07-1-1.pdf
 第2章 消費者教育のための教材作成・活用を推進する仕組みの検討
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007suishin/file/sougou07-1-2.pdf
 第3章 消費者教育における連携・協力を推進する仕組みの検討
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007suishin/file/sougou07-1-3.pdf
 第4章 消費者教育の総合的推進のために
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007suishin/file/sougou07-1-4.pdf
・第II部 アンケート及びヒアリング結果
 第1章 消費者教育の担い手の育成・支援プログラムの検討
  第1節 アンケート結果
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007suishin/file/sougou07-2-1-1.pdf
  第2節 ヒアリング結果
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007suishin/file/sougou07-2-1-2.pdf
 第2章 消費者教育のための教材作成・活用を推進する仕組みの検討
  第1節 ヒアリング結果
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007suishin/file/sougou07-2-2-1.pdf
 第3章 消費者教育における連携・協力を推進する仕組みの検討
  第1節 アンケート結果
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007suishin/file/sougou07-2-3-1.pdf
  第2節 ヒアリング
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007suishin/file/sougou07-2-3-2.pdf
・資料編
 消費者教育の体系シート(平成17年度)
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007suishin/file/sougou07-s-1.pdf
 「消費者教育の担い手育成・支援プログラムの策定に関する調査」
 アンケート調査票
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007suishin/file/sougou07-s-2.pdf
 「消費者教育における連携・協力を推進する仕組みに関する調査」
 アンケート調査票
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007suishin/file/sougou07-s-3.pdf
posted by Mark at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

消費者教育ポータルサイトの運用に関する調査研究報告書[PDF]

・表紙、はじめに、目次
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007portal/file/hyoushi.pdf
・本編
 1.調査研究の概要(基本方針案改定案/運用方針案)
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007portal/file/honbun1.pdf
 2.ヒアリング調査
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007portal/file/honbun2-1.pdf
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007portal/file/honbun2-2.pdf
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007portal/file/honbun2-3.pdf
 3.消費者教育ポータルサイト基本方針案に関する検討
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007portal/file/honbun3.pdf
 4.消費者教育ポータルサイト運用方針案の策定
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007portal/file/honbun4.pdf
 5.調査研究のまとめ、おわりに
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007portal/file/honbun5.pdf
・資料編
 資料1.先駆的取組事例に関するヒアリング調査の結果
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007portal/file/shiryou1.pdf
 資料2.ユーザー(利用者)へのヒアリング調査の結果
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007portal/file/shiryou2.pdf
 資料3.ヒアリングシート
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007portal/file/shiryou3.pdf
 資料4.委員会議事要旨
http://www.consumer.go.jp/seisaku/cao/shohishakyouiku/2007portal/file/shiryou4.pdf
posted by Mark at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月14日

クーリングオフ制度についてのQ&A

http://mg.sansokan.jp/r/c.do?26s_3Enk_7E_hmp
 
★リース契約に関するトラブル情報はこちら
http://mg.sansokan.jp/r/c.do?26F_3Enk_7E_hmp

☆無料法律相談はこちら
 http://mg.sansokan.jp/r/c.do?26G_3Enk_7E_hmp

posted by Mark at 01:51| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月03日

ハンドブック消費者2007

http://www.consumer.go.jp/handbook2007/index_pdf.html

1.我が国の消費者政策
1 消費者問題の推移と消費者政策
(参考)消費者政策の軌跡
2 消費者政策の理念
1.「保護」から「自立支援」へ
2.政策手法の重点シフト
3.「消費者の権利」

3 消費者基本法
1.消費者保護基本法から消費者基本法へ
2.法律の概要

(参考)消費者保護基本法の改正について
(参考)「消費者の権利」と基本的施策との関係
4 消費者政策の推進体制
1.国の体制
2.地方公共団体の体制/消費生活センター
3.独立行政法人国民生活センター
4.OECD/CCP(消費者政策委員会)

5 消費者基本計画
1.基本計画の全体構成
2.消費者政策の基本的方向
3.消費者政策の重点
4.計画の実効性確保

(参考)消費者基本計画の概要
続きを読む
posted by Mark at 16:59| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。